top of page
読む
検索


目の前のことにコツコツ向き合い、「未来」に出会う【連載インタビュー 政治家さんと個人的な話】
全5回の連載インタビュー「政治家さんと個人的な話」では、政治とわたしたちの距離を縮めることを模索していきます。最寄りの駅で演説をしていたり、地元のお祭りで握手をしたことがあるのに、それでもなんだか遠い存在の政治家さん。そんな政治家さんたちは普段どんなふうに仕事をしていて、何...

ハナ
2022年9月2日
0


『片袖の魚』~“トランスジェンダーのささやかながらも確かな一歩を刻む34分”~
「感動した」とか、「心を揺さぶられた」とか、あるいは、「つまらなかった」とか。世の中には、人それぞれの様々な評価がつけられた創作物が数えきれないほどあります。そんな中で、ライティングチームのメンバーがめぐり逢い、どうか一人でも多くの人に届けたいと思った「これは…!」というも...

Kana
2022年8月8日
0


お金も時間もない!環境問題に取り組むジレンマを乗り越えて【イベントレポート】
Fridays For Future Tokyoとコラボイベントを開催しました。テーマは「若者」×「環境問題」。若者にとって身近な環境問題ですが、実際に取り組んでみようとするとお金やコストがかかることも。そんなジレンマを抱える若者の視点でディスカッションを行いました。

なつみ
2022年5月14日
0


悩んだら立ち止まる・やりたいことはやってみる【連載インタビュー 政治家さんと個人的な話】
全5回の連載インタビュー「政治家さんと個人的な話」では、政治とわたしたちの距離を縮めることを模索していきます。最寄りの駅で演説をしていたり、地元のお祭りで握手をしたことがあるのに、それでもなんだか遠い存在の政治家さん。そんな政治家さんたちは普段どんなふうに仕事をしていて、何...

ハナ
2022年3月11日
0


「男」「女」である以前の「あなた」を探すスタートになる『男らしさの終焉』
「感動した」とか、「心を揺さぶられた」とか、あるいは、「つまらなかった」とか。世の中には、人それぞれの様々な評価がつけられた創作物が数えきれないほどあります。そんな中で、ライティングチームのメンバーがめぐり逢い、どうか一人でも多くの人に届けたいと思った「これは…!」というも...

ハナ
2022年3月5日
0


多様性の皮を剥ぎ取る一冊。朝井リョウ『正欲』
「感動した」とか、「心を揺さぶられた」とか、あるいは、「つまらなかった」とか。世の中には、人それぞれの様々な評価がつけられた創作物が数えきれないほどあります。そんな中で、ライティングチームのメンバーがめぐり逢い、どうか一人でも多くの人に届けたいと思った「これは…!」というも...

なつみ
2022年2月2日
0


「自己肯定感」ってなんだろう
連載エッセイ「ねえねえ聞いて」では、Voice Up Japan 明治支部のライティングメンバーたちが、日常の中で様々なことに揺れ動く自分の感情を、等身大の文章で綴ります。毎月、「ねえねえ聞いて~!」と、話しかけますのでぜひ楽しみながら読んでくださると嬉しいです!...

ユリナ
2021年12月22日
0


「普通じゃなく、extraordinaryでありたい」
連載「Voice Up Japan Meijiに聴く」では、様々な疑問をVoice Up Japan Meiji(以下明治支部)のメンバーたちに投げかけます。メンバーとして活動するみんなは、何を考え、どう行動を起こしているのでしょうか?...
位晏 開沼
2021年11月30日
0


一日一善ゲームのすゝめ
連載エッセイ「ねえねえ聞いて」では、Voice Up Japan 明治支部のライティングメンバーたちが、日常の中で様々なことに揺れ動く自分の感情を、等身大の文章で綴ります。毎月、「ねえねえ聞いて~!」と、話しかけますのでぜひ楽しみながら読んでくださると嬉しいです!...

ハナ
2021年10月26日
0


『少女は自転車にのって』サウジアラビアで生きる女性たちの日常
「感動した」とか、「心を揺さぶられた」とか、あるいは、「つまらなかった」とか。世の中には、人それぞれの様々な評価がつけられた創作物が数えきれないほどあります。そんな中で、ライティングチームのメンバーがめぐり逢い、どうか一人でも多くの人に届けたいと思った「これは…!」というも...

みく
2021年10月23日
0
bottom of page